1868/9/18-1958/2/26
ヨコヤマタイカン
Taikan YOKOYAMA
C-38-690
Letter from Taikan YOKOYAMA
岩野平三郎和紙関係資料
岩野平三郎 寄贈
制作年:1926年11月13日 大正15年11月13日
サイズ:巻紙18.2×147 封筒21.4×8.5
技 法:紙本墨書
材 質:紙 墨
形 状:巻紙1 封筒1
拝啓 此度の壁畫用紙 ニ付下村觀山君より 注意有之実ハ今日 同氏と会見仕候處 昨年春小生手元 尓有之候貴台より 御送り被下候大瀧 紙本年の淡交 越 會出品畫ニ使用 可仕持出し候處 紙面一体尓赤き 星露出致し使 用ニ不堪候趣勿 論此ハ合せ紙の為 糊の星尓ても現れ 候事と者存候へ〈とも〉 此度の壁面も繪 の下地ハ夫々工夫 して濕気ヲ呼ぬ 様注意可仕候へ〈とも〉 兎尓角壁の上ニ 張り込み候事故 濕気之為他日 しみ奈ど出ズル事 無之様紙御 漉きの時精々 御注意被下度 願上候又来春 早々取懸り度 久存居候御(訂正) 御下命の屏風者 高七尺五寸ニ相 成候間以つれ 寸法相分り次第 申上候へ〈とも〉宜敷 御願申上候先ハ 当用迠草々 十一月十三日 横山生 岩野平三郎様 目下土佐の中田氏 よりも壁畫用として 早稲田大学の方 へ極厚の紙の見 本送り越し居 候間御含み置 被下度候 ※旧字体、合略仮名には〈 〉を付けました