1868/9/18-1958/2/26
ヨコヤマタイカン
Taikan YOKOYAMA
C-38-667
Letter from Taikan YOKOYAMA
岩野平三郎和紙関係資料
岩野平三郎 寄贈
制作年:1923年2月16日 大正12年2月16日
サイズ:巻紙19.6×107 封筒21.2×8.3
技 法:紙本墨書
材 質:紙 墨
形 状:巻紙1 封筒1
拝啓 先日者御制(ママ)造の紙 二百枚御送り被下 有難御礼申上候其節 小生病気の為御料 金家人より御問合せ 申上候筈何卒御序 之節御一報願上候 同紙ハ試尓結構ニ候 へ〈とも〉猶あれ尓や王ら可 み付加はり候はゞ一層 面白き事と存申候 つまりあれ尓伴ふ志 よふのよふな生半紙 之よふな「み志゛(ママ)み」ヲ出 春事加はらばと存申候 如何ニ候や紙の名 ニ付て冨田君より御 問合せ有之候間過 般御答申上置候間 御承知被遊候事と 存申候 小生四月七日より開 曾之京都ニ於ける 日本美術院春 期展覧曾用事尓て 六日頃より上洛致 候間其節御都 合よろしく候はゞ 一度拝面委細 御話致度存居候 猶又昨日者結構 なる蟹度(ママ)山尓御送 り被下厚く御礼 申上候 不尽 二月 横山大観 十六日 岩野平三郎様 ※旧字体、合略仮名には〈 〉を付けました