1868/9/18-1958/2/26
ヨコヤマタイカン
Taikan YOKOYAMA
C-38-682
Letter from Taikan YOKOYAMA
岩野平三郎和紙関係資料
岩野平三郎 寄贈
制作年:1926年5月30日 大正15年5月30日
サイズ:巻紙18.1×110 封筒21.1×8.2
技 法:紙本墨書
材 質:紙 墨
形 状:巻紙1 封筒1
拝啓愈々御清 祥奉賀候此度 者 又重ねて結構奈る 麻紙御送り被下 有難奉謝候 あとの分昨日試筆 仕候處誠尓結 構の味尓被存近 来ニ奈き愉快越 感じ候ニ付てハ近頃 尓 皇后陛下尓献上致 春様御下命の小 品尓右麻紙越使 用花鳥の図相試 み候筈ニ存居候 猶今より申上候者 如何可と存じ候へ〈とも〉 先般貴台の献上 書帖用として多 数の用紙御寄贈 被下候ニ付てハ先日来 正木校長其他当 路の上官尓も具尓 貴下の国家の為尓 紙の制造尓 御(訂正)御苦心之儀申 上げ置候間其 内自然何〈等〉かの 方法尓て御芳志 表志よふあらせらるゝ 儀と存申候御含 み置被下度候 先ハ御礼旁々 右申上度如此ニ 御坐候 草々 三十日 横山生 岩野平三郎様 ※旧字体、合略仮名には〈 〉を付けました