1881-1964
コスギホウアン
Hoan KOSUGI
C-38-282
Letter from Hoan KOSUGI (1881-1954)
岩野平三郎和紙関係資料
岩野平三郎 寄贈
制作年:1962年2月21日 昭和37年2月21日
サイズ:便箋2枚25×17.4 封筒21.5×8.4
技 法:
材 質:紙 インク
形 状:便箋2 封筒1
おさむくなりました 皆様御きけんよく 殊に御老 体御元氣と存じます 私昨年来ボウコウの 障り診療を受けに出京致し居りま春 先般お送り下された紙 いかにも立派な紙面 何とか手に入れたものにしたく折々試みま春可゛ 紙質 の厚い為か私の手にのらず惜しく惜しく思ひます が此間三巻お返し申上ました いろ〳〵わ可゛まゝ申 して恐々縮々の事な可゛ら あのやうな紙面にて モ 少しうすぃものお試み下され度 お言葉に甘 えおね可゛ひ申上ま春 色もモ少しうすいものにと 勝手な希望申上ま春 画室の棚さ可゛して旧来 のもの見付け まに合せ居ります可゛モハヤ少々心 細くなり居りま春 先日古書賣出しの目録に支那製(紙)に就ての小 冊ありましたので取り寄せよんで見ました 麻紙可゛ 漢代に<既>にできて居たので(二千年近き)おもしろく存 じました 明治代の出版 これはそちらの御書架 にあつて然るべきものと存じ別便拝呈致しま春 だん〳〵雪となりおさむく 御自愛いのり上ま春 岩野御父子様 放庵 四五中に帰山致しま春 十一、卅 ※旧字体には<>を付けました