1881-1964
コスギホウアン
Hoan KOSUGI
C-38-185
Letter from Misei KOSUGI (1881-1954)
岩野平三郎和紙関係資料
岩野平三郎 寄贈
制作年:1926年11月30日 大正15年11月30日
サイズ:葉書2枚14.3×9
技 法:
材 質:紙 インク
形 状:葉書2
御手紙を留守宅より 廻送し来り拝見 宮家へ御献納のこと 御光栄奉賀候 又三間四面の大画(訂正)紙 お作りの由いつも乍ら 御精進驚入申 候 土佐のカン ■バス代用 の紙については小生在宅仕候はゞ御 送り申すべけれども 不在故分り可ぬるかとも思い又モハ ヤお間に合ふま じとも存候しかし、土佐の紙にもま だ研究の餘地 ありあれは作ることよりも先づ画家 に(訂正)との相談 を肝要とすべきかと思はれ 候 急ぐことはなし何卒 御ゆるりと御研究な され度御出京のおつ いでもあら者゛御立寄 り下されな者゛腹蔵 なく愚見も可申上 候 麻紙お送り 下され候由あり可゛ たく候あの紙 は実におも志 ろき紙に候つひ此間當地方の人より 画帖をたのまれ 宅よりわざ〳〵あの紙をとりよせて 試み申候先般 東京にて棲鳳氏に面會の節もほめて居ら れたり ます〳〵御努力願上候 来月初旬には帰京のつもりに候 草々