中村徳三郎
中村徳三郎
- " 福井県丹生郡吉野村(現越前市)生まれの物故洋画家。旧姓田辺。旧制武生中学校時代に森由太郎の指導を受け画家を志す。帝国美術学校(現武蔵野美術大学)に進学。在学中の1934(昭和9)年に二科展に初入選。以後戦前は、1937(昭和12)年から約2年間の従軍による中断を除いて、二科展に連続出品をする。
戦後は、2度日展に出品した後、1948(昭和23)年の第25回春陽展に初出品し、いきなり春陽会賞を受賞。これを契機に岡鹿之助に師事するようになる。1951(昭和26)年には春陽会会員となり、以降亡くなる直前まで同展に出品を続けた。
1988(昭和63)年に福井県立美術館で、1997(平成9)年には武生市公会堂記念館において回顧展が開催された。また平成元年には武生市文化功労者として表彰された。 中村は点描で静物画や風景画を描いたが、中村の描く世界はまるで白昼夢のように現実味や人間臭を感じさせず、また温和で清朗で静謐な雰囲気を漂わせており、これらが中村の作品に共通する特徴である。
本作「鳥と鳥の巣」も、描かれているものはすべて現実のものでありながら、それらが置かれた位置や組み合わせが異なるため、現実にはありえない情景となっている。またこのように描くことによって、現実通りに書いたのでは表現しきれない柔らかさや温かさ、またそれらが醸し出す静かな幸福感が描かれていることに注目すべきである。"
1913-1997
ナカムラトクサブロウ
Tokusaburo NAKAMURA
O-175
鳥と鳥の巣(鳥と卵)
トリトトリノス(トリトタマゴ)
制作年:1975
サイズ:65.2×80.3cm
技 法:油彩
材 質:キャンバス
形 状: